LOOΠΔは「今」見なければならないたった一つの理由

一人ずつメンバーを発表、デビューさせていき、最終的には12人で構成される予定のグループ、LOOΠΔのことが頭から離れない。何かと話題のグループなので名前だけでも聞いたことがあるという人は多いだろう。

 

最初にヒジンというメンバーが発表され企画の内容が明かされたときには、そのユニークさに驚かされたものだが、それよりもBlock Berry Creativeという馴染みのない事務所ながら楽曲やMVのクオリティがいちいち高く、ロンドン遠征してまで撮影するという金の使い方に、「どっからそんな湯水のように金が出てるんだ」「これ完全体までもつの?」といった声が次々と上がり、挙句の果てには背後の石油王の存在までささやかれ始めた。

 

その後もヒョンジン、ハスル、ヨジン、ビビと多少ぐだついたところはあったものの、作品の出来は総じて高く、知的好奇心を刺激されるような細かい描写や設定もなされている。

 

そして続いて登場したのがキムリプというキレッキレの顔面をもつ女の子である。“月蝕”をテーマにした曲で、これまでのメンバーとは明らかに異なる雰囲気をもつMVを目の当たりにし、今後の展開がまったく想像できなくなった。その後発表されたジンソル、チェリとともに結成されたユニット“ODD EYE CIRCLE”がまた秀逸で、完全体に向けて再度ギアを上げ直している。

 

そんなLOOΠΔをなぜ「今」見なければならないのだろうか。

 

完全体としてデビューしてからで十分ではないか。今はそのための準備期間であって、デビューした時の注目度が高くなるためにこのようなシステムを取っているのではないか、そう思うかもしれない。確かにそのような側面も一部としてあるだろう。しかし、このグループが採用しているシステムの本質はそこではないように思う。

 

私の考えを一言で言うと、常にLOOΠΔは「『今』に強烈なスポットライトを当てているから」である。結果主義ではなく過程主義であると言い換えても差し支えない。以下、そう考える理由を述べていく。

 

■一般的なアイドルに関する考察

一般的にアイドルはその名の通り「偶像」としての役割を期待されることが多い。信仰において崇める対象のように、自分の欲望をアイドルに期待として投影し、その期待に対する見返りがあったときに信仰心はより強化されていく。そしてまたアイドルに欲望を投影していく。欲望の種類は「キラキラした姿を見たい」「認知してもらいたい」など人それぞれであるが、そのループの構造が根底にあるのは確かだろう。よくある「アイドルとアーティスト論争」はまた話が別になるが、私はアーティストも広義にはアイドルの一部だと思っている。というより、表現活動をしているひとならみんなアーティストだし、アイドルとは「アイドル性」のことであり、ファン(ある意味での信者)を持つアーティストは大なり小なり皆「アイドル性」を持ち合わせているのだ。

 

話を戻す。雨後の筍のように現れるKPOPアイドルたちは基本的に、コンセプトを作り込まれた状態、もしくは方向性があらかじめ提示されている状態であることが多い。ファンは制作サイドが作り出したその世界観と自分の欲望や期待とを照らし合わせ、合致するものを選択していく。「このアイドルなら自分の期待を満たしてくれそう」というメタな期待がそこには存在する。

 

ここで重要になってくるのはアイドルの宇宙と自分の宇宙の整合性がどの程度取れているのか、その強度である。

 

人は誰しもがそれぞれの宇宙を抱えて生きている。何に心を動かされるのか、思考をどう展開していくのか、人生のどの部分に価値を置くのか、それを現時点での自己の宇宙の因果法則が決定していく。その宇宙とアイドルが作り出した宇宙の一致の感覚こそが先ほど述べたメタ期待なのだ。

 

もちろんアイドルが世界観の射程を広げていくことはあるし、それに呼応するような形でファンが自分の世界観を広げていくこともある。しかしそのときに一致の感覚がなくなってしまうこともある。加えてアイドルはエンタメ業界に生きている以上、大衆からの要請や業界構造に飲み込まれ自らの宇宙を極端に変化させたり、場合によっては放棄してしまうことも珍しくない。そこに違和感を感じてしまえばもう対象から外れてしまっているため、楽になりたいなら自分から離れていくほかないのだ。

 

■自分の宇宙を“託す”ということ

LOOΠΔがそのような一般的に言われるアイドルと決定的に異なるのは、今まさにグループの宇宙を形作っている最中であり、それに私たちも加担できるという点である。宇宙を作っている最中であるというのは公式も述べている。

  

It isn't just a series of releases every month to make a group in a year, but it is a story told by music introduced to the world, one after another, to expand the Loonaverse. <[MV] 이달의 소녀/김립 (LOONA/Kim Lip) "Eclipse"   より>

 

一人ずつメンバーを発表して曲をリリースしていくのは単なる過程ではなくて、LoonaverseというLOOΠΔの宇宙を拡大していくための手段なのだ。用意された宇宙にメンバーを配置していくのではなく、メンバー自身が宇宙を形成していく。

 

宇宙を広げていくために戦っている、そんなアイドルに自分の宇宙を“託す”のである。こうあってほしい、ではなく、ともに戦ってほしいという願いを込めるのだ。

 

“託す”という言葉で私が意味していることは、一方通行的な関係性ではなく、アイドルとの対等な関係、共感しながら前に進んでいく、ということである。

 

人が自分の宇宙を拡大していくには相当な勇気を必要とする。なぜなら確信している足場をいったん括弧に入れて進んでいかなければならないからだ。一般的に言われるアイドルでもその宇宙の射程を広げていくことはあるが、あくまでそれは元々の足場を基準にしている(と、私は考えている)。アイドルはファンに「これが好きなんでしょ?」という問いかけをしながら慎重に世界観を維持したり更新したりする。ここにはアイドル→ファンという図式があり対等であるとは言いがたい。

 

対してLOOΠΔはそもそも宇宙を形成している最中であり、立脚すべき足場は存在しない。そして行き先も誰にも分からない。(想定している青写真はもちろんそれはそれとしてあるのだが、LOOΠΔはそれがまだ「分からない」という立場を取っている。これは公式が、「ヨジンはメンバー達の元へ辿り着けるのか?」や「誰と出会うのか?」という疑問文を敢えて使用していることから分かる)その点で私たちはLOOΠΔに共感することができる。不安定な足場に立ちながら孤独さを抱えつつ宇宙を広げ、未知なるものに出会っていく彼女たちに自分を重ね合わせることができるのだ。

 

自分の願望を投影した虚像を作り上げるのではなく、他でもない自分自身をLOOΠΔに託しているのである。世界観を作り込まれたアイドルを享受するような形とは対照的に、ともに世界観を作り上げていき、同時に自分の宇宙も拡大していく過程、そこに立ち会う。自らの行き先をアイドルでもありながらひとりの少女でもある存在に託すことで共感しながら前に進んでいくことができる。足場が不安定であるからこそ、そのような前進可能性がある。

 

自分が放つ光とLOOΠΔが放つ光を頼りに、探り当てていくような感覚で世界に出会っていく。現時点で私に関しては、裏表の概念、宇宙と天体、他者との関係、などさまざまなテーマに出会いながら宇宙を拡大している。次に何が待っているのか誰にも分からない(先にも述べたようにあくまでそうであるというスタンス)からこそ、何に出会ったとするかも個人の自由である。見る人の数だけ広がりのベクトルが存在する。なぜならLOOΠΔと私たちは対等だからだ。

 

■lovelyzとの類似点と相違点

ここでlovelyzにも触れておきたいと思う。これまで述べてきたような考えは元々lovelyzについて感じていたことを応用したに過ぎないからである。

 

lovelyzの本質は、8人の少女からたったひとりの匿名の少女が浮かび上がってくる点にある。彼女たち、いや彼女もまた自らの宇宙を広げていく最中にある。そしてそれに私たちも加担している。lovelyzという姿をとって現れたひとりの少女の宇宙をともに深化させながら内面化していくのがこのグループの意義であり、この点において芸術だと少なくとも私はそう考えている。lovelyzは一応の世界観を備えて登場したが、勇気を出してその安定した足場を離れようとしている態度(この点が他のアイドルと違う点である。例えば爽やかなコンセプトから大人びたコンセプトに変わった時に「足場を離れた」と感じるかもしれないが、それは単に制作サイドが介入して元いた足場を基準に宇宙を拡大しただけ、もしくは宇宙全体を放棄しただけであり、反面lovelyzは、他でもない"自分自身"が「変わりたい」と強く願っているのだ。だから共感することができる。作品世界の彼女たちには私たちと同様に自由意志が与えられていると言っても良い。)によって、私たちとともに、行き先が不透明で可能性に満ちた対等な立場となった。

 

しかし、LOOΠΔはlovelyzのようにひとりの少女の生き方や運命をともに経験するというより、一人ひとりの少女の有機的な関係、それを形作るための手続きにかけているような印象を受ける。公式も述べているように、「異なる(ように見える)概念同士がどう繋がり、どう世界を形作っていくのか」その方法をともに経験していくことに意味がある。この点の議論は本論の射程外なので時間があればまた考えてみようと思う。

 

■「今」への強烈なスポットライト

長々と理由を述べてきたが、言いたいことはたった一つ、「LOOΠΔはリアルタイムで追え」ということである。宇宙を拡大しているその瞬間、生き生きとした前進可能性を秘めた「今」にLOOΠΔは強烈なスポットライトを当てているのだ。そこには過去も未来も存在しないし、何に出会うか分からないという高揚感がある。

 

ともに出会うのではなく、完全体となった後に(目的地にたどり着いてしまった後に)、すでにLOOΠΔが出会ってしまったものを後追いするのは対等な関係とはいえず、手垢がついてしまったものを再解釈する作業に過ぎない。

 

lovelyzが行き先も分からないまま「今を変えたい」と望んで歩んだ先にチグムウリがあったように、LOOΠΔは「12人が出会う」という目的をもって進んでいる。その先に何があるのか、どこで、どのような形で叶うのかは分からないが、そこにたどり着けば、おそらく一般的なアイドルに似た形に回収されるのではないかと考えている。ちょうどlovelyzが現実のアイドルとしてクリスマスソングに挑戦しようとしているように。(これはMVが公開されるのを待つしかないが。)

 

もちろん完全体となってからもLOOΠΔは新しい仕方で宇宙を広げていくだろう。しかし、完全体となった瞬間に形成されている足場がある。lovelyzのようにその足場を離れる(一般的なアイドルの「コンセプト転換」とは決定的に違う。lovelyzは元いた足場を基準にしたり、まして無視するわけでもなく、弁証法的に前に進もうとしているからだ。)かもしれないが、私にはそうなるようには今はあまり思えない。LOOΠΔの願いは、「宇宙を広げ、出会うこと」であり、その出会いはメンバーに出会うこととイコールだからだ。それに加え、メディアに露出し知名度を上げる必要があったり、チャート成績や大衆の要請から逃れることができなかったりする一般的なアイドルの宿命に飲み込まれてしまうだろう。今のKPOP界の構造を考えるとなおさらである。つまり、完全体になってからでいいやという怠慢はLOOΠΔの醍醐味の半分も楽しめない、いや、本質を見失うことにもなりかねないのだ。

 

 

「今」、なのだ。LOOΠΔが他のアイドルと一線を画す点はまさにここにある。過去となってしまったものを振り返るだけでは、過去のその時点における無限の可能性を見逃してしまう。そしてLOOΠΔは予め想定されている未来に向かっている訳ではない。そこにあるのは「今」宇宙が広がっているという事実のみであり、そこに私たちも加担することができる。

 

完全体になったからといってLOOΠΔの物語が終わるわけではないし、言明可能性は残り続ける(と信じたい)が、いったんの完結を迎えることは確かだろう。

 

ストーリーテラーはあくまでもLOOΠΔに託した私たち。製本された過去の物語を文字通り音読していくことと、自分なりの解釈を加えながらLOOΠΔとともに物語を現在進行形で語っていくこと、どちらを選ぶだろうか。私なら後者を選ぶ。なぜならまだ見ぬ景色に出会えそうだからだ。